神奈川大学日本常民文化研究所

講座と展示

第24回常民文化研究講座「景観の総合資料学-漁場図を読む2-」開催のお知らせ

第24回 常民文化研究講座
「景観の総合資料学—漁場図を読む2—」

[日時]2020年12月12日(土)13:00~17:30 オンライン開催
【参加無料】事前のお申込みが必要です。詳細は下記をご覧ください。

 本講座は、常民研共同研究「海域・海村の景観史に関する総合的研究」の一環として企画されています。常民文化研究講座としては、すでに 2015年に「“漁場図” を読む」と題し第 1 回をおこなっており、その報告は『歴史と民俗』33号に掲載されています。
 今回は漁場に限定せず、広く生業空間としての山野河海の利用について、歴史学にとどまらず民俗学や植生学などさまざまな学問分野から景観の変遷を切り口に論じることとしました。そのため、各講師の発表は、手法や論点、対象が多岐にわたり、ときに都市空間を含めた議論がなされます。

プログラム
趣旨説明
 安室 知
 (神奈川大学日本常民文化研究所長)
「石丁場 —技術の進歩と景観の変化」
 松田 睦彦(国立歴史民俗博物館)
「北山林業と民家の庭 —京都市中川地区における文化的景観調査から」
 惠谷 浩子(奈良文化財研究所)
「消費から漁撈を考える —琵琶湖のフナズシをめぐって」
 橋本 道範(滋賀県立琵琶湖博物館)
「エリの造形と分布—「魞税取調帳」から読む歴史」
 安室  知(神奈川大学日本常民文化研究所)
総合討論

お申込み

「第24 回講座 参加希望」を明記の上、① 氏名 ② 郵便番号 ③ 住所 ④電話番号を記載し、    
jomin-kouza24@kanagawa-u.ac.jp までメールをお送りください。今回は、Zoomのweb会議ツールを用いてオンライン開催をいたします。お申し込みいただいた方には、後日 ID/PW を通知させていただきます。
[申込期日]2020年12月 7日(月)12:00まで

※研究所からのメールは全て「@kanagawa-u.ac.jp」のドメインからお送りしますので、受信設定をお願いします。3日以内に返信メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダおよび、ご利用中のメールソフトの設定をご確認いただいたうえで、ご連絡ください。

■主催・お問合せ  
神奈川大学日本常民文化研究所
TEL:045-481-5661(代表)Fax:045-413-4151
〒221-8686 横浜市神奈川区六角橋 3-27-1